眉毛アートが気になっている方へ。実際にやってみた感想

近ごろよく聞くようになった「眉毛アート」。
実際どうなの?
と気になっている方もいるのではないのでしょうか。
そんな眉毛アートを施工してきたので、
その様子をお伝えしたいと思います。
結論
「特に」男性にオススメです!!
もちろん女性にもオススメできます。眉毛を変えると顔のイメージもガラッと変わりますもんね。
特に男性に勧める理由ですが、男性はあんまりメイクしないですよね。
眉毛アートを施行することによりメイクしたかのような仕上がりになります。
今回の施工内容ですが、2D,3D,4Dの施工方法がありました。
ぼくは「4D」を選びました。
選んだ理由は、デザインの幅が広い・長持ちする・自然な仕上がりになる
からです。
4Dのデメリットはズバリ「費用」です。
今回、どうせやるならと「4D」を選択しました。
やらなくても良いかな?って人もいますので、
気になる方はこちらに飛んでください。
施工前のヒアリング
施工前にどんな眉毛がいいか先生に診てもらいました。
美容室みたいに事前に「こういうのが良い」と写真を提示することもできますが、
ぼくはプロに任せて「顔に合う形・少し太めがいい」とお願いしました。
実際の施工の感想

眉毛に表面麻酔を塗り、30分待ちました。
眉毛をシェーバーで整えたり、メイクをしてもらって
施工後のイメージの擦り合わせをしました。

ここで「麻酔があるならそこまで痛みもないかもな。」と思いましたが、
結構痛かったです。(笑)涙がポロッと出そうになりました。(笑)
眉毛を抜くときの痛みが断続的に続く感じです。
チクチクヒリヒリといった痛みで、眉尻にかけて痛みが増しました。
施工の時間自体は1時間かからないくらいでした。
体感、「思ったよりすぐ終わった」といった感じだったので
痛みは我慢できました。
施工後
施工から1週間、眉毛は日焼けと乾燥に特に気を付けてと念を押されました。
綿棒などで朝晩眉毛に塗ってくださいと。
あとは眉毛は洗顔料でゴシゴシ洗わない。
施工後2、3日は眉毛にヒリヒリと痛みがありましたが
日常生活に支障は出ないくらいの痛みです。
ビフォーアフター


どうですか?結構変わったんじゃないでしょうか?
特に施工前の写真は、
「眉毛のケアをしないで来てください。」
と事前に言われてたので結構ボーボーですよね。(笑)
それとテープが貼られていて見辛くてすみません。。
持続期間は1年半〜3年と言われています。
この持続期間ですが、気になる人が多いと思うので
このブログで経過を報告していきますね。
アフターケア
せっかく綺麗になったので、
余計な眉毛が生えてきたら抜いたほうがいいのかなと思っていましたが、
聞いたところ抜くとそこから皮膚の垂れやシワができる原因になるため
オススメはしないと言われました。
余計な毛が生えてきたらこういったシェーバーで整えるのがいいみたいです。
実際に施工前に眉毛を整える際、
こういうシェーバーを使って整えてもらいました。
また、3ヶ月後にリタッチの予約をしました。
これによって、より自然な仕上がりになります。
やらなくても良いかな?って人
眉毛をシェーバーで整えてある程度満足いく形になる人
ぼくの場合ですが、欲しいところに眉毛がないとか、
左右の毛のバランスが悪いという悩みを抱えていました。
こればかりは好みの問題もあると思うのですが、
セルフでどうにかなる範囲の方はわざわざお金出してやる必要はないと思います。
普段から上手に眉毛を描ける人・描く習慣がある人
永久に持続しないので、結局は眉毛を描くことになります。
また施工すればいいのですが、その分費用も増します。
どうせ描くようになるなら、最初からやらないのも手です。
時間を短縮したいという人には良いと思います。
眉毛アートやる前には気付かなかったことですが、
眉毛が整うとサングラスと被り物が似合うようになる。です!!
少し「割高」に感じる眉毛アートですが、
ぼくは今回を機に、定期的に施工してもらいます。
それほどの満足感を得ることができました。
ぱあまの雑記ブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。