ライフハック

【ゴミ箱の消臭剤のご紹介】嫌なニオイを許さない。

paama3110

冬が明け、夏に向けて少しずつ暖かくなってきましたね。

そんな時に気になってくるのが、ゴミ箱のニオイ。

生ゴミやこどものオムツを入れた日には、ゴミ箱を開けるたびにイヤなニオイがする。

そう。わが家もそんなイヤなニオイに悩まされてました。

生ゴミだったりを仕分けせず、なんでもゴミ箱に入れているせいでもあるんだけども…。

ですが仕分けも面倒だったり、防臭袋も手間が増えて使う気が起きませんでした。

いよいよニオイがキツくなってきたので、消臭剤を探していました。

結論からいうと、「消臭剤で一撃でイヤなニオイが無くなった!」ということです。

今回は、その防臭剤をご紹介します。

マジでニオイが消えました。ソースはわが家。

こちらです。

ゴミ箱の蓋に本体付属の両面テープで貼り付けるだけの超簡単なモノ。

本体が軽いので、両面テープが剥がれる心配はないです。

底に貼り付けるタイプもありましたが、蓋に貼り付けるほうが楽そうなのでこっちにしました。

わが家のゴミ箱の容量は45Lです。

正直、こういうタイプの消臭剤の効果に半信半疑でしたが、

いい意味で裏切られました。

付けてから1時間くらいでニオイが無くなりました。

効果バツグンすぎてビックリ。

本商品の使用期限は3ヶ月。

日付を記入できるので、開始日を目視しやすい。

ニオイが気になり始めたのが5月初旬。

ということは外気温が20℃超えたあたりからゴミ箱のイヤなニオイが頭角を現してくる。

最低どのシーズンに消臭剤が必要なのだろうと気になり、

2024年の千葉県の月毎の外気温の統計を調べてみました。

平均気温 (℃)
17.9
28.3
310.1
414.3
518.2
621.6
725.6
827.8
924.2
1018.8
1113.5
129.4

5月に気温が近いのは10月。ということは最低でも5月〜10月の間はニオイのケアが必須。

この防臭剤の使用期限は3ヶ月なので、2個買えば1シーズン乗り切れるという計算にはなります。

あくまで予測にすぎないですが、参考値にはなると思います。

ゴミ箱のニオイに悩まされてるかた、ぜひお試しあれ。

ぶっちゃけ同商品ではなくても、同じ成分(銀+炭)が入っていればなんでもいいと思います。

今回伝えたいのは、「消臭剤はちゃんと働きますよ」ってことでした。

なにせぼく自身、消臭剤の効果は半信半疑でしたから。。

多少効果があるのは体感していましたが、「ゴミ箱のイヤなニオイ」に関しては感動するレベルで無くなりました。

同じようなケースで、冷蔵庫の消臭剤もいいかもしれないと思った今日この頃でした。


ぱあまの雑記ブログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

記事URLをコピーしました