お子さまにもオススメの電動爪切り
paama3110
ぱあまの雑記ブログ
駐車場を出る時、内輪差でリアドアを擦ってしまい、結構目立つ擦り傷ができてしまった。。
トホホ。。
放っておくと錆びる恐れがあるし、なにより見た目が気になる。
少しへこみもあるけど、サイドカーということもあり修理にだすのも躊躇する。
ということで、自分で補修してみることにしました。
とはいっても、かなーり雑な応急処置です。
まず、車種はトヨタのアクア(NHP10) レッド
用意したのは下記アイテム。
・ホルツ カラータッチ(3P0 スーパーレッド)
・紙やすり(400番)
・水で濡らしたウエス
所要時間 30分
擦り傷はこんな感じ。
これは目立つよね。。
本当はマスキングテープで養生したり、クリアコートを塗ったり、
いろんな工程をしなきゃいけないだろうけど、すべて省く。(笑)
傷の箇所をウエスで綺麗にして、紙やすりで削っていく。
今回は傷をなくすというより、あくまでバリを取るイメージで。
手で触ってバリを感じなくなったら、いよいよタッチアップ。
まず、深い傷に厚めのタッチアップをして傷を目立たなくする。
そのあと、周りの細かい擦り傷にぼかしながらタッチアップ。
仕上がりはこんな感じ。(before after)
細かくみればツッコミどころ満載だけど、ぱっと見わからなければOK。
今回はあくまで応急処置で、目立たなくなればいい。というのが目標でした。
思った以上にお手軽にできて満足。
これで翌日後にもう一度気になるところを重ね塗りするつもりです。
サイドカーを所有していて、修理にだすのは少し躊躇する。。といった方、一度自分で補修してみるのもアリかもしれません。
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。